症例集

2017.02.15更新

今回は前回に引き続きウサギさんのお話です。前回、ウサギさんの体調不良や食欲不振は80%が胃腸の問題であり10%が歯の問題、10%がその他臓器である、とお話ししました。前回は胃腸の問題である毛球症をお伝えしましたが。今回は歯の問題をお話しします。

ワンちゃんや猫ちゃんは少し噛んですぐに飲み込みます、雑食〜肉食獣だからです。ワンちゃん猫ちゃんは虫歯で歯が折れたり、加齢で歯が抜けても食事を噛まずに飲み込むことで生きていけます。歯石でグラグラしている歯は抜いても問題ありません。

しかしウサギさんの歯のメカニズムは繊細で歯が痛くなり問題が出てくると食べれなくなって最終的に死に至ります。

ウサギさんは完全草食動物なので生きていくために食物繊維が大量に必要です。ウサギさんは硬い牧草をたくさん食べてしっかり消化できるように、牧草を前歯で細かく切り刻み奥歯ですり潰して飲み込みます。そのためウサギさんは前歯も奥歯も全ての歯が一生伸び続けます。硬い牧草を食べ続けるために歯がすり減ってもすぐに伸びてくるので歯が無くなってしまうことはありません。逆の言い方をすると、柔らかいものばかり与えていて歯が削れないでいると歯が伸びすぎてしまうのです。歯が伸びすぎると食べることが出来なくなってしまいます。ウサギさんの歯はとても繊細で大切なんです。

ウサギさんの歯は1ヶ月に1cm伸びるとも言われています、野生のウサギは移動中でも草や木の皮を常に齧って歯の伸びすぎを防いでいるとも言われています。飼育下での場合も同様に常に何かを齧っていられる環境を与える必要があります。すなわち硬い牧草を食べ放題にし、様々な齧り木をケージに設置し、柔らかい生野菜やオヤツ類の多給を避けるようにします。逆に固すぎる金網ケージをガリガリ齧ってばかりいると前歯の歯根が痛み曲がって伸びてしまいます。

歯が伸びすぎると、前歯が伸びすぎるとうまく食べ物を口に入れることが出来なくなります、奥歯が伸びすぎると口の中が傷ついてヨダレが出たり痛がったりします。痛みからさらに柔らかい食べ物を好むようになります。ますます歯が削れなくなって正常な歯も伸び過ぎてきてしまいます。

ウサギ 切歯過長下の前歯が伸びすぎです。

ウサギ 切歯過長 処置後こんな感じで切ってあげます。前歯なら無麻酔で簡単に切れます。

ウサギ 不正咬合この子は下の歯が前側に向かって生えてしまっているため、一生定期的にカット(無麻酔)しなければならないでしょう(1〜2ヶ月に一度くらい)。あるいは全身麻酔をかけて歯を抜いてしまうテクニックもありますが、、、。

前歯の問題は飼い主様がご自宅で見て、ある程度は判断できると思いますが、問題は奥歯です。奥歯はかなり伸びすぎて実際に口腔内を傷つけない限り症状が出ないのでなかなか発見できません。さらに病院でもウサギさんの奥歯は小さい口の奥の方にあるので無麻酔では異常発見が困難な場合もあります。

明らかにヨダレがダラダラ出ていて、口を触ると痛がれば、奥歯の伸びすぎであることは明白です。しかしほんの少しの奥歯の伸びすぎでヨダレが少ないものや美味しいものなら食べるけど主食は食べないといった場合は、無麻酔検査では異常が検出できないこともあります(奥歯はとても奥にあり小さいし舌もモゴモゴ動いて異常検出しづらいのです)。また胃腸が問題でもそのような症状が出るため、まずは胃腸の治療をして様子を見ることもあります。あまり改善なければ麻酔をかけて口をガバッと開いて奥歯をチェックします。

ウサギ臼歯不正咬合奥歯の伸びすぎを麻酔下でチェックしてます、矢印の先のとんがっている歯が舌を傷つけていました。前臼歯ではなく後臼歯でした。手前のボヤけているのが私の親指なので奥歯がいかに小さく奥にあるかわかると思います。カットして整えれば食欲は劇的に改善します。

ウサギ臼歯抜歯

 

別の子です、右上顎後臼歯、左下顎後臼歯が伸びすぎです、舌には潰瘍ができてました。これらの歯はグラグラ動揺していたため、痛みの除去を目的とし抜歯しました。

ウサギ臼歯抜歯後

抜歯しました。痛み止めと胃腸の動きを活性化する注射をして基本的に日帰りです。処置前まで全く食べなかったのに翌日からバクバク食べたようです。この子も様子により定期的に麻酔下で奥歯の処置が必要になるかもしれません。

ウサギさんは歯の伸びすぎで食欲がなくなりますが、一般的に治療に対する反応は良好で、歯を抜いてもその日のうちか翌日には食欲が戻ります。

また歯の伸びすぎでヨダレが出ると、ヨダレによる皮膚炎が問題になることもあります。さらに非常に難しい問題なのですが、歯が口の中側に伸び過ぎるのではなく、歯が顎の骨側(歯の根っこ側)に伸びることがよくあります。その場合下顎であれば顎が腫れてくるといった症状を示し、上顎であればなんと眼球や涙管に問題が及び、目が飛び出してきたり、目から膿が出てきたり、涙が止まらなくなったりします。そうなってくると抜歯しても症状が治らなくなることもあります。

これらの歯の問題は食生活が大きく影響してます。すなわち柔らかい葉物やオヤツ類を日常的に与えるのは控えましょう。ロングタイプの牧草を常に齧れるように食べ放題を推奨します(ペレットの量を調整すれば太りません)。様々な種類の齧り木をケージに設置しましょう。固すぎる金網ケージをガリガリ齧らせないようにしましょう。

 

前歯(切歯)の不正咬合カット 基本的に無麻酔で500円〜1000円

奥歯の不正咬合カット 基本的に麻酔下で費用総額18000円〜30000円(血液検査レントゲン代込み)(抜歯の有無本数による)(定期的カットが必要になったら割引あり)

 

 

 

 

投稿者: アプリコット動物病院

メールでのお問い合わせ